初めまして、会社員セラピスト
エステティシャンの結花(yuka)です。
今年も現役、10年目になりました。
個人エステサロンで筋膜ゆるふわセラピスト・エイジングケア専門エステティシャンとして
週に5日勤務しています。
私について少しお話をさせて下さい ^^
座右の銘:塵も積もれば山となる
意識している事:ワクワクする選択肢を選ぶ
16性格診断・MBTI診断:INFP(仲介者タイプ)
→ 余談ですが今私がはまっている
性格診断一番当たるからやってみて下さい^^
短所:
気を抜くと自己肯定感低め、日本語が苦手な日本人です。少し繊細、気が散りやすい、気を抜くと色んな妄想を始めること。
長所:
人の話を聞くのが好き、置かれた環境の中でも自分のできることを考えていける、現実よりもすぐに空想の世界へ飛び立つこと(笑)
私の経歴
- 学生時代部活に励む女子高→女子大生活
学生時代は、女子サッカー部やビーチバレーボールのサークルに所属
こんがり日焼けをして真っ黒肌の時代がありました。(学校の古い茶色い学習机と見間違えられるほどの黒さ…)
高校卒業後、1人暮らしを始めると楽しくてはしゃぎ放題。体重がみるみる増加…
その頃は、美容とは真逆の世界にいて、今でもまさかこの業界を続けていることが奇跡だと思っています(笑) - 就職美容・エステ・リラクゼーション業界の道へ
大学卒業後、美容系に進みたいというよりも、「人を癒す仕事がしたい」「接客業をするならよりお客様に近い距離でやってみたい」そんな気持ちで、知識ゼロ経験ゼロ状態から美容業界・リラクゼーション業界に進む決意。
頭よりも体を使う仕事がしたかったんだと思います。 - 入社大手エステサロン入社
フェイシャルケアよりもボディケアの方が好きで、とにかく「マッサージがうまくなりたい」一心でもくもくと練習に励む日々。(今思うと、毎朝・毎晩私の練習に付き合ってくれた先輩スタッフの方に感謝。環境にものすごく恵まれていたなと実感。)
入社前から目標にしていた社内評価の一つである『新人賞を受賞すること』。また、最初に出会った憧れの先輩のようになるため、『最短で技術教育トレーナー』になることを目標にした。
入社から1年後の社内評価で、目標だった『新人賞』を受賞どころか200人近くいた新入社員の中からたった1人の『最優秀新人賞』を受賞!
そこから3年目の年には社内試験をクリアし、大きな店舗にしかいない、念願の『技術教育トレーナー』に昇格。
現場で働きながら、3~4店舗の営業前・営業後に新人セラピストの技術練習・チェック業務。お客様からの指名も増え、週の半分は主にVIP様の担当となることが多かった。大手エステサロンでは、フェイシャルケアもボディケアもリラクゼーションも幅広いジャンルでの技術習得。
ハワイの先生からロミロミを学んだり、管理者養成という名の厳しい富士山研修にも参加。 - 転職個人サロンに転職、美容矯正サロン
マッサージ技術自体に自信もついてきて、より専門性を深めたいと美容矯正の個人サロンに転職。
今までやってきた技術の基準が「気持ちよいか」「気持ち良くないか」だった私が、そこでより人体の勉強をすることに。解剖学のような難しいものは正直得意ではないが、今までのマッサージが「なぜ気持ち良いのか」「なぜここは気持ちよくなかったのか」「なぜここをほぐすのか」自分の技術を深堀させるきっかけになったと思う。
この美容矯正サロンで初めて「筋膜」ケアというものを学び、そこから筋膜ケアが大好きに。ここでは、身体の歪みを見る眼を養い、筋膜リリース・内臓矯正・PNFテクニック・オステオパシー理論に基づく小顔矯正と、今までのマッサージとは違う視点で、女性の体を変えていくことを学んだ。1人のお客様に10回を1クールで美容計画を立てて、身体の歪み・顔の歪みを整えていくことを学んだ。 - 転職個人サロン、エイジングケア・リフトアップ・痩身専門エステサロン転職
その後、より筋膜リリースを極めたくて、エイジングケア・痩身専門の個人サロンに転職(現在も勤務中)40代・50代・60代女性の体と肌のエイジングケアに特化した美容メンテナンスケアを。
美容医療クリニック勤務経験のある上司の下、美容医療・皮膚理論等を学ぶ。そこで体も肌も「エイジングケア」の視点でのメンテナンスの考え方に辿り着く。「筋膜」をより知りたいと自分で調べ、ロルフィングの先生と出会い、セミナーに通いロルフィングについて学んだ。整体師さん・理学療法士さん・作業療法士さん・ピラティスヨガインストラクターさん・ジムトレーナーさんたちに混ざり、エステティシャンという立場でしたが筋膜に触れるという感覚を手で学んできた。
- 副業働きながら副業をしてみたこと
気になった商品を問い合わせて個人で契約を結び、サロン専売品を販売できる許可を取得
物販販売にあたり在庫管理・商品の魅せ方・販売・米国販売に挑戦
ブログで集客するためのSEO勉強・自作ホームぺージ作成
簡単な動画編集
レンタルエステサロンでプチ開業
など、興味を持ったものを少しかじりたがる癖があります(笑)
1周回って、すべて今の仕事に生きていると思いたい。 - 現在会社員セラピスト・エステティシャンとして新たな活動を
順調に歩んできたセラピスト・エステティシャン
人生のように見えますが、正直 私には
“何の取り柄もない” ことがとてもコンプレックスでした。
普通に働けて、無難に対応できて、
人間関係にも問題は特にありません。
昔から「普通って嫌だな」と思うながらも、
目立つことは好きではないし、
新しいことにチャレンジする行動力もなく、
結局「普通」に生きてきてしまいました。
でも、これからこの先も
『私として生きていく』人生が長い分
自分を変えていきたいと思うように。
凄い事をしなくても、自分の思う
”普通”ではない考え方で生きていきたいなと。

気になっていることがあれば、少しでもかじってみて違うなら辞めてみればいい!その少しかじった分が、昨日の自分よりもプラスになっていると思いませんか?^^
『なんかもう少し力が欲しい』
『周りよりもほんのちょっと特別になりたい』
『誰かにとってたった一人の存在になりたい』
自分の中にちょっとした行動・思考・モヤモヤがあった時。
知っていることよりも、
知らないことの中からの方が、
ちょっとした閃きや新しい行動ができるのではないかな~と思います。
私は1つのことだけを突きつめることができなくて、自分の直感で「良い」「やってみたい」と思ったものは、とにかく少しでも始めてみたいと思ってしまうタイプなんです。
もしかしたら多くの人は、もっと1つのことをとことんやるべきだと思うと思います。でも、私は今までのすべての経験があって今の私があると思います。この経験をしたからこんな視野を持てた、こんな考えができた、普通のいちエステティシャンやセラピストで終わりたくないのです。
そんな私と同じ感覚を持っていたり、共感できたり、頑張っていきたい方と 出会ってみたいのです(^^)
大好きなボディケア・フェイシャルケア
- 敏感肌向けのたるみエイジングケア
- 背中~肩の厚みサイズダウン
- 巻き肩改善ケア
- 骨盤・股関節ストレッチ
- O脚下半身太りトリートメント
- 後頭骨ヘッドマッサージ
- 睡眠不足・ストレスボディケア
- 痩身、ダイエット、ボディメイキング
筋膜リリースマッサージ、リンパマッサージ、オイルマッサージ、セルライト潰しマッサージ、ストレッチボディケア、PNFテクニック、内臓矯正、オステオパシー理論に基づく小顔矯正、リフレクソロジー、ロルフィング理論に基づく筋膜ボディケアなど